こんにちは、はじ丸(@hajimaru2017)です。
ついに本格キャンピングカーを手に入れました。
と言いたいところですが、仕事のこともありますし、何より高額だし、買い替えるのはどうしても躊躇してしまいます。
でもいつか愛犬たちを連れて本格キャンピングカーで旅をしたい。
そんな時、知人がペットOKのキャンピングカーレンタルの存在を教えてくれました。
大阪堺市にある「R36(アールサンロク)」
🔜 大阪・堺発のキャンピングカーレンタル R36(アールサンロク
もうこれは行くしかないでしょう。
ということで、11/13月曜から11/17金曜までの平日5日間、店を完全休業し4泊5日九州への旅を敢行しました。
キャンピングカーに憧れるご同輩の皆さまへのご参考までに、5日間の完全レポート記事です。
1日目大阪から山口へ
まずは車を借りに行きます。
朝7時すぎに豊中を出発。
ちょうど朝のラッシュと重なったので1時間半ほどかかりました。
R36さんの前にはキャンピングカーがずらっと並んでいて、この時点でテンションアゲアゲ。
車両紹介
現在ペットOKのキャンピングカーは2台あります。(来年には3台になる予定なんですて)
借りたのはアミティというタイプ。
マツダボンゴがベースになっています。
テンション上がりすぎてスタート前に全体を撮るの忘れたので、写真はホームページから拝借。
リビングの部分ですね。
管理人たちの場合、昼間はほぼこの”ちゃぶ台アレンジ”で過ごしました。ひっつき虫愛犬2匹と余裕で過ごせましたよ。↓
寝るときはテーブルを外してこの通り。
就寝時、この一番広いスペースは奥と愛犬1匹。
もう1匹は後ろの2段ベッドの下側。
2段ベッド上部は荷物置きにしました。
ちなみに後部2段ベッドのスペースは、こういう使い方もできるそうです。
うちは大型犬なので難しいですが。
管理人は前方、運転席の上部にあるこのスペースで就寝。
身長171cmですが、余裕で足を伸ばせました。
実際乗る前は、ここ使うかなぁ?と思っていたシンク。
犬たちのご飯を用意するときに大活躍でした。
天井が高く、立って用事できるというのがどれほどありがたいことか、使ってみると実感します。
それから冷蔵庫。
クーラバックにセブンイレブンで買ったアイスブロックを入れて、ビールやお茶などいっぱい持って行ったのですが、上の製氷室に入れたブロックアイスは五日目の帰りまで、そのまま残ってました。
もちろんビールもキンキン冷え冷え。
テレビでは、行った地方のテレビ放送やDVDも見れます。
冬場は必須のヒーター。
ガソリンを使って温めるシステムですが、一晩で消費するガソリンは2リッターくらい。
暑いくらい効きます。
小さいつまみがスイッチ。(左はテレビのスピーカー)
ソファの足元から温風が出てきます。
天井についている換気扇で温度調整をしたら、バッチリでした。
サブバッテリーで使う電気系統のスイッチ盤。
サブバッテリーの残量も一目でわかるようになっています。
残量がわかる安心感は素晴らしい。
エンジンを切って、ヒーターや冷蔵庫付けっ放し、テレビをバンバン見ても翌朝50%くらい残ってました。
ちなみに残50%は3〜4時間運転すると、満充電に戻ります。
サブバッテリーシステム、おそるべし。
上の収納には主に着替えを入れてました。
エントランス横についている下駄箱。
運転席。
バックミラーは役に立ちませんから、代わりにバックミラーモニターが付いています。
すごい。
テンションMAXです。
さぁ、犬たちを乗せて出発です。
ちなみに、ペットOKのもう1台はハイエースでした。
ハイエースの方の紹介はこちらでどうぞ。🔜 ハイエース4WD | 大阪・堺発のキャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)
1泊目は山口県のつもりが
さていよいよ出発したのですが、テンションが上がってしまってアドレナリンが放出されていたのでしょう。
途中ドッグランのあるサービスエリアに立ち寄りながら快調に走り、気がつけばあっという間に山口県。
明日からの九州移動をゆっくり楽しむために、いっそこのまま九州に入ってしまおう。
気が変わりました。
そのまま関門海峡を越え、一気に北九州市へ。
走行距離600kmを超えたので、東九州道の今川PAでトイレ休憩をします。
管理人が決めているサービスエリアで宿泊するときの条件は、24時間売店が開いていてガソリンスタンドがあること。
安心感が重要です。
別府湾サービスエリアで車中泊をしようとしていたので、トイレ休憩のつもりで立ち寄った今川PA。
小さなPAでしたが、まだ新しくできたばかりみたい。
24時間営業のセブンイレブンがありトイレがめちゃくちゃ綺麗だったんです。
時刻は午後8時。
よし、もうここで泊まろう。
またまた突然の予定変更。
気分で予定をコロコロ変えていけるのも、車中泊の醍醐味なんですね。
エンジンを切り、車内灯をつけます。
あ、あ、明るい・・・。
テレビはリモコンを使って北九州地方の番組受信設定をします。
映ったー。
「YOUは何しに日本へ?」こっちでもやってるんやー。
いちいち感動。
大好きな番組なんです。
冷蔵庫を開けてビールを出します。
予想以上のキンキン冷え冷え。
もう完璧なリビングですね。
せっかくなので、セブンイレブンでご当地ラーメンを購入してみました。
サンポー?
初めて見た。
そうフェイスブックに載せたら、九州の人たちから
「えーーー⁉︎」
「超メジャーですよー⁉︎」
「もしかして九州ローカル⁉︎」
などとコメント多数。
そうなのか・・・。
知りませんでしたが、とても美味しかったです。
それにしても楽しい。
思ってた以上に楽しい。
で、10時就寝。
「その2」へ続く。
その2🔜 ペットOKキャンピングカーレンタルを利用して〜その2

2018/2/4追記
このブログの車中泊カテゴリーを新ブログとして独立させました。
これ 車中泊.LOVE
今後、車中泊に関する記事はそちらへ書きます。
こちらと併せて、これからもよろしくお願いします。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
記事が少しでもお役に立ちましたなら、
下のSNSボタンからシェアをして頂けると嬉しいです。
はじ丸