こんにちは、はじ丸(@hajimaru2017)です。
先日、大泉洋&原田知世主演の「しあわせのパン」という映画をアマゾンプライムビデオで観たのです。

もう超癒される・・・泣けるし・・・(T_T)
心に沁みる名作、久しぶりに観た気がします。
こんなのが見放題で観れる時代なんですねぇ。
この時代に生きててよかった。
アマゾンプライム会員になって1年経ちますが、その恩恵には感動すら覚えます。
その中でも特に恩恵を受けているのがアマゾンプライムビデオなんですが、見放題なだけについつい見過ぎてしまい、先日大失敗。
ポケットwifiの通信制限にかかってしまい、約半月の間、管理人のポケットwifiは化石になってしまいました。
使い放題の契約をしているのに・・・です。
見放題に潜む罠(デメリット)
その失敗は、しまなみ海道へ車中泊へ行った時にやらかしました。

管理人は外出時、UQのポケットwifi「WIMAX2+」を使っています。
これ 【WiMAX2+】
「WIMAX2+」の契約は基本的に使い放題で、wifiの電波が弱い時やエリア外の時にauの回線に切り替える機能がついています。
これがとても便利で、山の中なんかでもバンバン繋がるわけです。
ところがauの回線を使うこちらは1ヶ月7GB制限。
それを知らなかった管理人は、wifiと同じ感覚でプライムビデオの映画を見まくっていました。
ここでもっと曲者なのが、観ている当日は7GBを超えても制限がかからないということ。

知らぬが仏・・・
そして翌日、wifiに繋いでネットを見ようとして爆遅になっていることに気づき、調べて初めてその事実を知った時のショックなことったらありません。
制限がかかるのはau回線だけでなくwifiの方にもかかるんです。(リセットは月末です)
結果、先月は車中泊2日目の13日から31日0時までの半月以上、「WIMAX2+」は使い物になりませんでした。
その間に東京出張やら、関西各地で講座やらいろいろあったのに・・・
プライムビデオは、wifi環境下で映画をダウンロードすればオフラインで観れるので、通信制限なんか気にしないで観れることは知っていました。
つい横着してしまった結果、とても不便な半月間を過ごす羽目になったわけです。
自宅(JCOMのSmartTVBox)で観る分には文句のつけようがないAmazonプライムビデオですが、外出先などでポケットwifiを使って観る時には注意が必要。
そこで、この記事を読んだ皆さんが外出先で同じ失敗をしないように、通信制限を気にせずアマゾンプライムビデオで映画を観る方法をご紹介します。
アマゾンプライムビデオとは
買取やレンタル形式のAmazonビデオと混同しやすいのですが、
Amazonプライム・ビデオは、約25,000本の動画が視聴できる定額動画配信サービスです。
ジャンル
ジャンルは「洋画」「邦画」「日本ドラマ」「海外ドラマ」「アニメ」「キッズ」「バラエティ」「ドキュメンタリー」「プライムビデオオリジナル」と多岐に渡り、Amazonプライム会員であれば見放題になります。
※Amazonプライムビデオ対象は約25,000本
料金とその他特典
年会費3,900円(325円/月)で、Amazonプライム会員特典サービスを受けることができます。
・当日お急ぎ便・お急ぎ便・お届け日時指定便の配送料無料。
・特別取扱商品の取扱手数料無料
・セールでもプライム会員優遇
・Kindle本が毎月一冊無料
・プライムビデオで映像コンテンツ(映画・バラエティなど)見放題
・Prime Musicで音楽聞き放題
・同居の家族を2人まで家族会員として登録可能
・Amazonパントリーが利用可能
・定期おトク便利用で最大割引率が一般会員10%⇒15%にアップ
・プライム・フォト(ストレージサービス)が容量制限なしで使い放題
・プライム会員限定の割引価格で「Fireタブレット」や電子書籍リーダー「Kindle」が購入できる。
・プライム会員は送料が無料
・注文から1時間以内に商品が届くPrime Now(プライム ナウ)が利用できる
・本を聞く月額サービス「Audible (オーディブル)」3カ月間無料
・Amazonダッシュボタン
通信制限を気にせずに観る方法
やり方は簡単。
対象作品をデバイスにダウンロードすると、オフライン環境で視聴できます。
ダウンロードの方法
観たいプライムビデオ対象作品を開きます。(画像はiPadproの画面です)
右側の「ダウンロード」をポチッとするとダウンロードが始まります。
ダウンロードの確認は、ホーム右下の「ダウンロード」をポチッと。
TV番組と映画は分けて表示されます。
今回は映画なので、映画の方をポチッとすると
映画の方に、「しあわせのパン」が無事に入っています。
これでオフラインでどこででも観ることが可能になりました。
ダウンロードに費やす時間
ちなみにダウンロード時間を測ってみました。
今回の「しあわせのパン」は1時間53分の作品です。
自宅(JCOMのSmartTVBox)で17分43秒。
UQのポケットwifi「WIMAX2+」でも実験。
15分52秒。

WIMAX2+の方が速いんですね〜〜
外出先で使っていてもサクサク動くので「速いなぁ・・・」とは感じていましたが、自宅のwifiと比べたことがなかったので、ちょっとびっくりしました。
ストレージのデータ容量
データ容量は1,9GBでした。
1時間53分の映画で1,9GBということは、1時間の動画でおよそ1GBと覚えておけば問題ないですよね。
ちなみに、iPhoneでもほぼ同じスタイルでダウンロードができます。
iPhoneで見たトップ画面↓
作品画面↓
スマホにダウンロードして、通勤電車などでオフラインで観れるのは嬉しいですよね。
ただし、保存できる作品の上限本数は25本です。次に新しい作品を保存したい場合、保存済みの作品を削除する必要があります。
そこまでダウンロードすると、デバイスのストレージがいっぱいになるので、管理人の場合はせいぜい10本までですが。
現在、新規であれば31日間無料体験できますから、まず無料で使ってみてから契約するかどうかを考えるのもおすすめです。
公式サイト 特典いっぱいAmazonプライム
おまけ〜プライムビデオをテレビで見る
すっかりAmazonプライムにハマってしまった管理人は、自宅のテレビに挿すだけでプライムビデオが観れる「Amazon FireTV Stick」も買ってしまいました。
Amazon FireTV Stick
この小さな端末をテレビのHDML端子に挿すだけで、自宅のテレビでアマゾンプライムビデオを見ることができるようになります。
HDML端子がついていればTVでなくてもいいので、車中泊では21,5インチのモニターに挿して使っています。
屋外で楽しめるのは、車中泊大好き家族には嬉しいんですよね。
※「Amazon FireTV Stick」を使用するにはAC電源が要ります。
↑この時のブログ 車中泊の旅2018(2泊目)オートキャンプ場〜南紀串本リゾート大島
「Amazon FireTV Stick」は買い切り(4,980円)になります。月額などの課金はありません。
テレビと違い、モニターは安くて軽くて移動も簡単。
まとめ
ポケットwifiは、使い放題の契約でも通信制限がかかります。
wifiだけの使用では、3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯のみ(主に夜中)なので、さほど影響はありませんし、ネットを使うだけならそんなに影響がない程度の制限です。
ところが、今回管理人が失敗したように、au回線を使う「ハイスピードプラスエリア」を使用した場合、月間7GBの制限を超えると、使いものにならないレベルの制限が、月末にリセットされるまでかかります。
使い放題で、まさかそんなにきつい通信制限があるとは思いもしませんでした。
アマゾンプライムビデオに限らず、動画を見るときには注意が必要です。
そんなことを気にせずにオフラインで映画やドラマを楽しめる今回ご紹介した方法。
Amazonプライムビデオという名前は聞いたことはあるけど、使ったことがない皆さん。
まず無料体験から試してみてください。きっとハマります。
トランプさんがAmazon攻撃してますけど、それも裏返せばAmazonの勢いがそうさせるわけで。
Amazonは私たちユーザーにとって、とてもありがたい存在なのは間違いないです。
よく読まれている関連記事 Amazonチャージ購入で1000ポイントキャンペーン〜手続きに要注意! | はじまる.com
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
記事が少しでもお役に立ちましたなら、
下のSNSボタンからシェアをして頂けると嬉しいです。
はじ丸