スポンサーリンク

ペットビジネスを考える①〜トリマーの実際とフリートリマーという働き方

犬に関わる仕事
この記事は約7分で読めます。





この記事を書いた人
はじ丸(Kazuo Ando)

ドッグサロン、トリミングスクール経営。「愛犬と幸せ家族になる方法〜PHP文庫」著者。大学・通信教育系企業でペットビジネス関連講座を担当しています。YouTubeで車中泊に特化した「はじまるちゃんねる」運営。キャンピングカーで妻と愛犬と共に旅することが生きがいです。

フォローする

2021年9月から「犬に関わる仕事」「しつけ&ご相談」の記事はnoteの方で新たに書いていくことにしました。
お役に立てる記事を仕上げていきますので、ぜひご覧ください。
フォローもいただけましたら幸いです。
noteはこちら▶️ はじ丸(安藤一夫)@第2の人生が始まる

こんにちは、はじ丸(@hajimaru2017)です。

ペット業界は、”拡大の時代”から”変化の時代”に突入したとこの頃特に感じるようになりました。

業界自体は未だ右肩上がりの成長を見せているのですが、もしあなたがトリミングやペットホテルなどのペットビジネスを始めようと考えておられるなら、独特の”特殊性”があることを知っておかないといけません。

その特殊性は、簡単にいうと配慮です。

例えばペットホテルを開業する場合、法律で開業できる場所(用途地域)に制限が定められています。

それはつまり、近隣住民への配慮が必要な業種であるということです。

近隣だけではありません。

飼い主さんはもちろん、動物、環境などへの配慮も必要になります。

特に街中で開業する場合は細かな配慮が不可欠で、ペットを飼っていない人たちにも支持されるビジネス手法を追求していかなければならないのです。

現代では、採算性が最重要課題として評価され徹底的に無駄を排除する風潮がありますが、ペットビジネスに限ってはその手法では通用しません。

もちろんそこには動物愛も必要不可欠なのですが、動物愛にもいろいろあり、偏見に近い社会観や動物愛護の考え方を持つ人は、ビジネスの現場でその思想はかえって弊害になります。

そのバランスがなかなか難しいんですね。

この記事では、まず「トリマーの仕事」の実際と、今後の見通しについて書いてみます。

  • この記事のポイントトリマーの業務は想像以上に過酷
  • トリマーは独立しないと稼げない
  • トリミングサロンが潰れない理由
  • これからはフリートリマーの時代

雇われトリマーの仕事は3Kの代表職種

セミナー等ではいつも冒頭にお話ししていますが、トリマーの仕事というのは想像以上に過酷です。

きついだけではありません。

いわゆる「きつい、汚い、給料安い」の3K。

以前書いた東京西麻布の募集例は例外中の例外で、新卒は額面15万円もあれば御の字です。

これ   東京麻布十番でペットホテルオープン〜オープニングスタッフ(トリマー)を募集します | はじまる.com

トリマーの離職率は驚くほど高い

トリマーは技術職ですから、一人前になるには相応の現場経験が必要で時間がかかります。

多くの新人トリマーを見てきた経験上、技術とスピードを兼ね備え、トリミングの全てを任せられるようになるまで3年はかかります。(個人差はあります)

一人前になればそれなりの給料をもらえるところもありますが、そこまで持たず辞めていく人の方が圧倒的に多いんです。

世の中には、もっと給料がよくて楽しそうな仕事がいっぱいありますから。

実際は楽な仕事なんてないし、隣の畑はよく見えるだけなんですけどね。

トリマーは独立してナンボ

実技研修指導を始めて10年経ちますが、トリマーとして独立開業された生徒さんが数多くいらっしゃいます。

そしてまだ、店を閉めたという報告を聞いたことがありません。

弊店は豊中市の曽根にありますが、半径1km内に5軒のトリミングショップがあります。

こちらも、一軒も潰れたところはなく、みなさん元気に営業されています。

トリミングの需要はみなさんが想像している以上に多いのです。

トリミングサロンはなぜ潰れないのか

答えは明確、「利益率が高いから」です。

ほぼ技術料で、在庫管理という曲者の必要がありません。

自宅で開業し、自らトリミングをするのであれば人件費もかかりませんし、想像以上に負担のかかる社会保険や福利厚生なんて無縁です。

商売の素人が開業するには実にハードルの低い職種と言えます。

特に今後伸び代を大いに期待できるのが「フリートリマー」ですね。

フリートリマーという働き方

フリートリマーとは、店舗を構えず(自宅にドッグバスやトリミングテーブル等の設備は必要)、送迎&出張トリミングに特化した業態です。

人間の美容師業界でも、フリーの人たちを集めた店舗が増えてきていますが、そういった形のドッグサロンも今後増えていくのではないでしょうか。

商売気があるなら、フリーの人たちが働ける器を作る側に参入しても面白いと思います。

フリーとして活躍するには、トリマーとして一人前と言われる技術を習得していることが前提となりますが、今後飼い主の高年齢化が進むことは明白で、送迎&出張に特化したフリートリマーの需要はこれから間違いなく増加していきます。

何より、トリミング道具と自宅に簡単な設備を揃えるだけですから、開業資金が少なくて済むというのは大きなメリットです。

ただし、開業前に以下の確認と認可取得は必須です。↓

用途地域の確認

用途地域による規制は基本的には以下の通りになっています。

・第1種低層住居専用地域 → ペットを泊める(預かる)施設はダメ
・第2種低層住居専用地域 → ペットを泊める(預かる)施設はダメ
・第1種中高層住居専用地域 → ペットを泊める(預かる)施設はダメ
・第2種中高層住居専用地域 → トリミングサロンだけならOK
・第1種住居地域 → 規制なし

ここでひとつ問題なのは、担当者によって対応が変わるということなんですよね。

特に上の3つ。

トリミングサロンでも、一時的にお客様の愛犬を預かることに変わりありません。

ここをどう判断するかです。

行政によっても差がありますので、まずは開業を考えている所管の行政へ出向いて、直接聞いてください。

最初ダメと言われて、粘って粘ってOKと言われた例もあります。



必要な認可

トリマーに必要な認可は、第一種動物取扱業で”業種”は「保管」になります。

大阪府   大阪府/第一種動物取扱業を始める方へ

登録に必要な条件は主に以下になります。

登録必要要件(以下の項目にチェックが入らなければ登録拒否)
1 各種別の共通基準
(1)事業所及び飼養施設に係る土地及び施設に関して、事業の実施に必要な権原を有している。
(2)事業所ごとに、一名以上の常勤の職員が当該事業所に専属の動物取扱責任者として配属させる。 (3)事業所ごとに、顧客に対し適正な動物の飼養及び保管方法等を説明し、又は動物を取り扱う職員を設置する。(動物取扱責任者が兼ねてもよい。)
(4)事業所以外の場所において、顧客に対し適正な動物の飼養及び保管方法等を説明し、又は動物を取り扱う職員を設置する。(動物取扱責任者が兼ねてもよい。)
(5)動物の適正な取扱のために必要な飼養施設を有し、又は営業の開始までに設置する見込みがある。
大阪府/登録申請の前にチェックしましょうから引用

お役所が作ったチェックリストを見ると、他にも色々難しく書いてありますが、そんなに難しいことではありません。

はじ丸
はじ丸

お役所て簡単なことをむつかしく書きすぎ・・・

ただ、自分で始めるにあたっては動物取扱主任者にならなければならないということです。

まとめ

管理人がフリートリマーという業態をオススメする理由。

  • 飼い主の年齢層が高くなる
  • フードや医療の進化によるペットの高齢化

今後この2つに拍車がかかっていくのは間違いありません。

お店に来ていただくのもありがたいのですが、それが不可能な人たちや犬たちに対するサービスとして、送迎と出張は不可欠になります。

老犬ホームも増えてきましたが、やっぱり最期までご家族と一緒に過ごすのが基本ですから。

今日の記事が、トリマーになりたいと考えておられる皆さんの参考になれば幸いです。

関連   トリマーなどペット関連の資格を通信講座で取得し仕事にする方法 | はじまる.com

トリマーなどペット関連の資格を通信講座で取得し仕事にする方法
ペット関連の仕事は命を預かる責任の重い仕事であるにも関わらず、獣医師以外に国家資格はありません。資格より大事な3つのこと 命を預かる責任感 事故を防ぐための緊張感 続けるための使命感 安い通信講座の資格は役に立つの? 必要なのは知識と技術 ペットの通信講座は「ヒューマンアカデミー 」が秀逸 収益はどうなる?〜ペットホテルの場合 

ペットビジネスを考える②「ペットホテルの実際と今後の形態」についてはまた別途書きます。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

記事が少しでもお役に立ちましたなら、

下のSNSボタンからシェアをして頂けると嬉しいです。

はじ丸




実技研修をご希望の方は、下記からお気軽にどうぞ。↓

これ   日本ペット技能検定協会:ペット技能を学ぶ「実技研修システムについて」

これ   プロを目指すなら!お近くの実務研修へ|「たのまな」ペット通信資格講座

直接お問い合わせなら↓

これ   お問い合わせ | ドッグサロンfuca

犬に関わる仕事の記事一覧

開業された皆さんの店舗MAP↓

開業された店舗MAPの使い方ヒューマンアカデミーor東京ペットビジネス学院の卒業生また、弊店での実技研修修了生さんの店舗一覧です。

赤ピン:トリミング・ペットホテル
緑ピン:ペットホテル・シッター
青ピン:トレーニング・ペットホテル・ペットシッター

①エリアを拡大する。
②気になるスポットのピンマークをクリック(タッチ)。
③地図の左側にWebサイト等の説明が出ます。